このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。
マルタ共和国(Republic of Malta)
面積 316平方km(淡路島の半分)人口 約41万人(2009年末)
首都 バレッタ(人口約6,000人)言語 マルタ語及び英語が公用語 宗教 カトリック
外務省HP2012年12月現在基礎データより
古都イムディーナと青の洞
<第六日目>
朝9時ホテルを出て、2日前は波が高くて実行できなかった青の洞門へ再度行った。今度は何とか実現できれば最高だと強い思いを持って向かった。その甲斐あって洞窟めぐりの遊覧船は営業していた。
朝早かったせいか、われわれがこの日の最初の客だったようだ。 岬の突端に位置する青の洞門は、陸続きの高い岩礁が長い年月をかけて波と風でえぐられ、自然の大きなアーチを作りあげていた。周囲の純青色した海面と相まって、青の洞窟と呼ばれるようになった。以前南イタリアに行った際、カプリ島で青の洞窟に案内されたが、残念ながら、波の影響で青の洞窟を見ることができなかった。しかし、昨日ゴゾ島のアズール・ウインドー(自然の浸食で造られたアーチ)で青い海といくらかの洞門を遊覧することができたので、もしかしたら青の洞門を舟で巡ることが出きるかも知れないと思った。
カプリ島の「青の洞窟」は一つの洞窟にしか入れないし、その洞窟の入り口は小さくて小舟の中で寝そべって入るらしい。しかも洞窟の中に差し込む光が海面を照らし、その色が実に鮮やかな青色を呈して実に神秘的だといわれている。それに対してマルタの青の洞門は小舟で数か所の洞門めぐりができ、洞門によっては、異なる青色を楽しむことが出き、この世のものとは思えないくらい美しく感動的である。
昼食後、ヴァレッタ観光とハーバークルーズに行った。先ずリパブリック・ストリートに面しているマルタ騎士団の騎士団の宮殿に訪れた。
バロック様式の入口から入場して階段を上り中庭を囲む廊下に出た。続いてさらに奥に行くと兵器庫通路に出た。各通路に中世の甲冑が庭側と各室の入口に立っていた。見学できるのは5室のみであった。
その内、奥にある大統領室は、この時大統領がおられたので警備が厳しく、入室はも ちろん室を覘くことも許されなかった。階段で二階に上がると、迎賓の間、最高審議 の間、給仕の間などがあった。大使の間には各国の騎士団の戦いの様子が描かれてい た。最高審議の間(Hall of The Supremo Council)には室上部の壁面に12フリーズ で分割された。
1565年のトルコ軍攻に略された時の「大包囲網」の状況が絵画として描かれていた。
ヴァレッタの街を散策してから、ハーバークルーズを楽しんだ。スリーマのフェリー乗り場から湾を海上から一周するコースで、所要時間は約90分 である。
スリークリーク、マヌエル砦、ウォーターフロント、中世の街並み、カーマライト教会のドームと聖パウロ臨時司教座聖堂の塔、聖エルモ砦、騎士団施療所、ロウアー・バッカ・ガーデン、アッパー・バラッカ・ガーデン、メライドック・造船所、海軍博物館・セングレア、聖アンジェロ砦、ヴァレッタの街並みなどが船上から一望できるのが素晴らしい。
これで今日の全日程を終えホテルに戻った。
夕食は、同行者仲間でホテルの近くにあるイタリアンレストラン『バラクーダ』に行った。このレストランは、スリーマから続く海岸沿いのスピーラ湾に張り出したお洒落でリゾート気分をいっぱい醸し出してくれるイタリアンである。 料理もイタリアンだけでなく、地中海料理、シーフード料理があり、マルタの人が特別な日に利用する店として有名である。 我々はロブスターや車エビの料理、タコのカルパッチョ、メカジキのグリルなどを堪能した。日本人にも合う味付けでとても美味しく頂けた。
<第七日目>
マルタ共和国最後の一日は午前中を利用して、マルタ本島の南側中央に位置するイムディーナ(アラビア語で城壁の町)とラバト(地下墓地の町)を訪れた。 イムディーナは小高い丘の上にある町で、聖ヨハネ騎士団((マルタ騎士団)がやってくるまで首都がおかれた。16世紀に入って城壁内に貴族が暮らし始め、盛時には貴族の館が24立ち並んだという。昔は聖ヨハネ騎士団員が闊歩した町も今は「オールド・シティ」と呼ばれるようになったようだ。
まず装飾豊かなメインゲートをくぐると、広場があり、左側に1750年に見張り台として造られた建物がある。ここは現在は警察署として使用している。右側には1730年建造のヴィルヘーナ邸がエレガントなバロック様式の館としてある。現在は国立自然科学博物館としてある。 更に小路を進み左角を曲がり、少し進んで右に折れると聖パウロ広場に出た。その一角に建つ大聖堂は13世紀に建設され、その後大地震で崩壊し、17世紀に再建されたイムディーナを代表する建造物である。聖堂の扉は赤色に塗られ、両サイドに素晴らしい男女をかたどった青銅が掲げられてあった。内部の中央身廊の両側には礼拝堂があった。ここで最も素晴らしいと思ったのは、天井を飾る聖パウロの難破を描いたフレスコ画である。
大聖堂を見学した後、イムディーナの町のショッピングを兼ねて散策してみた。路地や小路を歩いても不思議なことに、地元民とは人っ子一人会わないのには驚かされた。首都移転で、人が少なくなったのは分かるが、子供や、若者またはお年寄りたちが歩いていてもおかしくないが、ひっそり静まり返った中世の町は正に『静寂な町』の趣があった。 次にイムディーナのギリシャ門を出てセイント・ポール通りを行くと、地下墓地の町として有名なラバトの町がある。ラバトはイムディーナと違い庶民的な町である。870年にアラブ民族によってイムディーナと分割させられ、紀元前2世紀から9世紀にはローマの町となった。この町で有名なのは聖パウロ教会、聖パウロの地下墓地(カタコンベ)、聖アフガサの礼拝堂と地下墓地である。時間の関係で外観から見学して、ルカ空港に向かった。
帰りもキプロスのラルナカを経由してドバイ国際空港に行き、2時間後ドバイを発って、一路成田空港に向かい、午後17時過ぎに日本に到着した。
マルタ島は地中海の真ん中、イタリアのシシリア島と北アフリカのチュニジアとの間に位置し、透き通るコバルト色の大海のただ中で世界遺産の町ヴァレッタが南欧の太陽を浴びて、まるで真珠のように照らされ輝いている。以前訪れたクロアチアのアドリア海のオレンジ真珠と称されるドブロブニクを思い出される。世界にこんな綺麗な景勝地があったのかと思わせる所である。 地中海の中央に位置する海の要衝として、昔からいろんな民族がここを通り、上陸し、支配し、去っていき、沢山の遺跡と民俗文化を残していった。 過去と現代が、東西南北の血族と文化が、日本の佐渡島くらいの小さな島の中で渾然一体となって融合されて、独自の素晴らしい国を作り上げている。今度ゆっくりこの島に来てリゾート気分を味わいたいものである。
[
↑ページトップへ
]
・
モロッコとチュニジアの旅(3)
・
モロッコとチュニジアの旅(2)
・
モロッコとチュニジアの旅(1)
・
ニュージーランドの旅(4)
・
ニュージーランドの旅(3)
・
ニュージーランドの旅(2)
・
ニュージーランドの旅(1)
・
カリブ海の島と船の旅(2)
・
カリブ海の島と船の旅(1)
・
ケニアの旅(3)
・
ケニアの旅(2)
・
ケニアの旅(1)
・
スイスの旅(4)
・
スイスの旅(3)
・
スイスの旅(2)
・
スイスの旅(1)
・
フィンランドの旅(3)
・
フィンランドの旅(2)
・
フィンランドの旅(1)
・
スコットランドの旅(5)
・
スコットランドの旅(4)
・
スコットランドの旅(3)
・
スコットランドの旅(2)
・
スコットランドの旅(1)
・
中米・ベリーズの旅(2)
・
中米・ベリーズの旅(1)
・
南フランスの旅(4)
・
南フランスの旅(3)
・
南フランスの旅(2)
・
南フランスの旅(1)
・
ネパールの旅(1)
・
ミャンマーの旅(3)
・
ミャンマーの旅(2)
・
ミャンマーの旅(1)
・
ブルガリアとルーマニアの旅(3)
・
ブルガリアとルーマニアの旅(2)
・
ブルガリアとルーマニアの旅(1)
・
アラブ首長国連邦とマルタ共和国の旅(3)
・
アラブ首長国連邦とマルタ共和国の旅(2)
・
アラブ首長国連邦とマルタ共和国の旅(1)
・
キューバの旅(3) 〜キューバのフランスの町〜
・
キューバの旅(2) 〜社会主義国の発端になった都市サンティアゴ・デ・クーパ〜
・
キューバの旅(1) 〜革命の歴史が漂う首都ハバナ〜
・
韓国の旅(3)〜世界遺産を訪ねて〜
・
韓国の旅(2)〜世界遺産を訪ねて〜
・
韓国の旅(1)〜世界遺産を訪ねて〜
・
イスラエルの旅(5)〜「白い街」テルアビブ〜
・
イスラエルの旅(4)〜歴史と宗教が絡み合う民族の地〜
・
イスラエルの旅(3)〜3大宗教が集まる聖地エルサレム〜
・
イスラエルの旅(2)〜死海と沙漠の造形〜
・
イスラエルの旅(1)〜色んな民族が暮らす北部の都市〜
・
スロベニア・クロアチアの旅(3)〜アドリア海に浮かぶオレンジ色の真珠〜
・
スロベニア・クロアチアの旅(2)〜陽のあたるアルプスと紺碧のアドリア海〜
・
スロベニア・クロアチアの旅(1)〜自然の美しさを味わえるスロべニア〜
・
台湾の旅(3)〜歴史を乗り越えて目覚ましい経済発展〜
・
台湾の旅(2)〜世界四大博物館と昔の風情が漂う九フン〜
・
台湾の旅(1)〜歴史があって歴史がない国〜
・
チュニジアの旅(4)〜栄華を極めたローマ帝国の遺跡〜
・
チュニジアの旅(3)〜イスラムの古都群を訪ねて〜
・
チュニジアの旅(2)〜山岳オアシスとローマ時代の円形闘技場〜
・
チュニジアの旅(1)〜北アフリカのアラブの国〜
・
ポーランド・ドイツの旅(5)〜 東西ドイツ再統一後のベルリン〜
・
ポーランド・ドイツの旅(4)〜 激動の時代から最先端都市に進化するベルリン〜
・
ポーランド・ドイツの旅(3)〜人間の本質を知る負の遺産と百塔の塔ドレスレン〜
・
ポーランド・ドイツの旅(2)〜歴史的街並みを残す古都〜
・
ポーランド・ドイツの旅(1)〜異民族の侵攻を受け続けた国〜
・
タイの旅(3)〜タイのリゾート地バタヤ〜
・
タイの旅(2)〜悲劇の舞台となった鉄橋の町〜
・
タイの旅(1)〜「微笑みの国」を訪れて〜
・
東南アジアの旅(4)〜北タイ文化の中心地〜
・
東南アジアの旅(3)〜古き良き伝統が息づく国〜
・
東南アジアの旅(2)〜ビルマの面影を残す聖地〜
・
東南アジアの旅(1)〜静かなる仏教の国ミャンマー〜
・
バルト3国の旅(3)〜中世の生きた博物館タリン〜
・
バルト3国の旅(2)〜バルト三国最古で最大の町リガ〜
・
バルト3国の旅(1)〜中世の面影を残す文化と芸術の国々〜
・
中国四大観光地の一つ桂林の旅(2)〜少数民族の文化に接して〜
・
中国四大観光地の一つ桂林の旅(1)〜山水画の世界を堪能〜
・
メキシコの旅(4)〜ふたつのマヤ文明が交わる聖地〜
・
メキシコの旅(3)〜マヤ古典期に栄えた遺跡群を訪ねて〜
・
メキシコの旅(2)〜熱帯雨林に眠る古代マヤ遺跡〜
・
メキシコの旅(1)〜長い歴史の面影が色濃く残るメキシコ〜
・
2008年ギリシャ紀行(3)〜医学の父ヒポクラテス生誕の島〜
・
2008年ギリシャ紀行(2)〜神話と遺跡に彩られた大地〜
・
2008年ギリシャ紀行(1)〜東地中海に存在する古代文明の国を訪れて〜
・
中国の新旧を知る上海と蘇州の旅(2)〜昔の面影を残す水郷の町蘇州〜
・
中国の新旧を知る上海と蘇州の旅(1)〜めまぐるしく移り変わる中国最大商業都市上海〜
・
トルコの旅(3)〜数千年の歴史が2万の遺跡と共存する永遠の都〜
・
トルコの旅(2)〜アナトリア文明と自然と人間がおりなす異形のパノラマ〜
・
トルコの旅(1)〜数千年の文明を育んだ東西文明の十字路〜
・
ロシアの旅(3)〜ロシア帝国の遺産・文化を伝える聖ペトロの町〜
・
ロシアの旅(2)〜古きよきモスクワの歴史にふれて〜
・
ロシアの旅(1)〜ロシアの政治・宗教・文化の中心クレムリン〜
・
中国の旅(2)〜西安の歴史の奥深さにふれる〜
・
中国の旅(1)〜2000年の歴史に彩られた悠久の古都〜
・
インドの旅(3)〜砂漠の国への誘い〜
・
インドの旅(2)〜富と権力が造った夢の都を訪ねて〜
・
インドの旅(1)〜神々と信仰・喧噪と貧困の国〜
・
南アフリカの旅(2)〜大自然と近代都市が交在する国〜
・
南アフリカの旅(1)〜自然と人類が創り上げた宝庫の旅〜
・
イタリアの旅(2) 〜世界遺産が存在する南イタリア〜
・
イタリアの旅(1) 〜サンタ・ルチアとワンダーランドの国〜
・
ギリシャの旅 〜歴史の壮大さを感じる国〜
・
ペルーの旅 〜空中都市と地上絵の国〜