<IMG SRC="titlebar.gif" BORDER=0>
メキシコの旅(4)〜ふたつのマヤ文明が交わる聖地〜

今回のメキシコの旅も終盤に入り、メソアメリカ南部の熱帯林で栄華を極めた聖地チチェン・イッツアとカリブ海に面したマヤ終焉の地トゥルム遺跡、そして純白ビーチが広がるカリブ海のリゾート・カンクンを訪れた。

(6日目)
この日も朝早めの出発で、メリダより約2時間で世界遺産のひとつであるチチェン・イッツア遺跡に到着した。この遺跡はセノテ(聖なる泉)を中心にしてユカタン半島最大級の都市が繁栄した跡だ。6世紀ごろのマヤ古典期に発展した旧チチェン・イッツアと、10世紀以降トルテカ文化が融合したあと古典期に造られたのがここ新チチェン・イッツアである。2つの時代が交わる聖地で、マヤ文明の代名詞と言われるいけにえの泉、ククルカンのピラミッド、戦士の神殿、ツォンパントリ(頭蓋骨の台座)、ジャガーの神殿が有名である。その他旧チチェン・イッツア時代のカラコル(天文台)、尼僧院、高僧の墳墓などが壮大な遺跡として残っていた。


 

 

特にエルカスティージョ(クルルカンのピラミッド)は有名で春分と秋分の日に九層の神殿の影が蛇頭をしつらえた中央階段の側面に羽の形となって写し出され、太陽の傾きによって変化をするその影はまるで蛇が動いているかのように見えるという。
このピラミッドの頂上でいけにえの儀式が行われたというから驚きである。ここへ来る途中バスの中で当時の状況を再現した、メル・ギブソン監督の映画『アポカリプト』を見ていたので聖地に訪れた時は、まるでタイムマシンに乗ってきた錯覚さえ覚えた。この土地も湿潤地帯で川は無く、降った雨は地中に染み込んで地下の空洞に溜まる。その空洞の上の地面が陥没してセノテができたという。ともかく神秘性の残る遺跡群であった。

チチェン・イッツアからバスで3時間以上かけて次の訪問地カンクンに向かった。以前にもカンクンを訪れたかったが、その時はスケジュールが合わなくてバハマに切り替えたことがあったので、今回の訪問は夢が実現したのでうれしかった。カンは「蛇」、クンは「巣」いわゆる蛇の棲み処という意味で、ここは小さな島であったものに橋をかけて1つの半島にした。1970年頃より海に汚水を流さないようにしてきれいにして、リゾート地として発展していった。カンクンをもっとも有名にしたのは1981年のカンクンサミットである。何しろ海岸線が20km続き、ホテルゾーンという名称で呼ばれる地域には世界の高級リゾートホテルやレストラン、ショッピングセンターが立ち並んでいて、何か別世界に来た思いをした。

(7日目)
朝8時過ぎにホテルを出てカンクンから2時間半でマヤ終焉の地でカリブ海に面したトゥルムに着いた。海を臨む断崖に造られたこの遺跡は規模は小さいが13世紀から15世紀の状況を垣間見ることができるものだ。ただカンクンから近く、まるでディズニーランドのような娯楽施設が造られていた。この遺跡でも大きなイグアナを見ることができた。

メキシコは今アメリカの金融不況で第2の産業である出稼ぎがストップされ米国にいるメキシコ人の仕送りが絶たれ、経済が30%ダウンした。しかし物価は今のところ影響が出ていいが、来年は恐らくインフレになると予測されていると現地の人が語ってくれた。医療についてはこの国の格差社会のせいか金持ちは民間の保険で医療を受けられるが、貧しい人はメディケイドを利用するが条件が厳しく、なかなか思うように治療を受けられないようだ。また年金はない。大都市であるメキシコシティーは犯罪が多く治安を維持するのに大変のようだ。

今回のメキシコの旅は出発前に思っていたメキシコと異なり、実際に各地を訪れていろいろなことを知り、体験できたことは私にとってひとつの財産となった。機会があれば是非また訪れたい国のひとつである。

[ ↑ページトップへ ]


モロッコとチュニジアの旅(3)
モロッコとチュニジアの旅(2)
モロッコとチュニジアの旅(1)
ニュージーランドの旅(4)
ニュージーランドの旅(3)
ニュージーランドの旅(2)
ニュージーランドの旅(1)
カリブ海の島と船の旅(2)
カリブ海の島と船の旅(1)
ケニアの旅(3)
ケニアの旅(2)
ケニアの旅(1)
スイスの旅(4)
スイスの旅(3)
スイスの旅(2)
スイスの旅(1)
フィンランドの旅(3)
フィンランドの旅(2)
フィンランドの旅(1)
スコットランドの旅(5)
スコットランドの旅(4)
スコットランドの旅(3)
スコットランドの旅(2)
スコットランドの旅(1)
中米・ベリーズの旅(2)
中米・ベリーズの旅(1)
南フランスの旅(4)
南フランスの旅(3)
南フランスの旅(2)
南フランスの旅(1)
ネパールの旅(1)
ミャンマーの旅(3)
ミャンマーの旅(2)
ミャンマーの旅(1)
ブルガリアとルーマニアの旅(3)
ブルガリアとルーマニアの旅(2)
ブルガリアとルーマニアの旅(1)
アラブ首長国連邦とマルタ共和国の旅(3)
アラブ首長国連邦とマルタ共和国の旅(2)
アラブ首長国連邦とマルタ共和国の旅(1)
キューバの旅(3) 〜キューバのフランスの町〜
キューバの旅(2) 〜社会主義国の発端になった都市サンティアゴ・デ・クーパ〜
キューバの旅(1) 〜革命の歴史が漂う首都ハバナ〜
韓国の旅(3)〜世界遺産を訪ねて〜
韓国の旅(2)〜世界遺産を訪ねて〜
韓国の旅(1)〜世界遺産を訪ねて〜
イスラエルの旅(5)〜「白い街」テルアビブ〜
イスラエルの旅(4)〜歴史と宗教が絡み合う民族の地〜
イスラエルの旅(3)〜3大宗教が集まる聖地エルサレム〜
イスラエルの旅(2)〜死海と沙漠の造形〜
イスラエルの旅(1)〜色んな民族が暮らす北部の都市〜
スロベニア・クロアチアの旅(3)〜アドリア海に浮かぶオレンジ色の真珠〜
スロベニア・クロアチアの旅(2)〜陽のあたるアルプスと紺碧のアドリア海〜
スロベニア・クロアチアの旅(1)〜自然の美しさを味わえるスロべニア〜
台湾の旅(3)〜歴史を乗り越えて目覚ましい経済発展〜
台湾の旅(2)〜世界四大博物館と昔の風情が漂う九フン〜
台湾の旅(1)〜歴史があって歴史がない国〜
チュニジアの旅(4)〜栄華を極めたローマ帝国の遺跡〜
チュニジアの旅(3)〜イスラムの古都群を訪ねて〜
チュニジアの旅(2)〜山岳オアシスとローマ時代の円形闘技場〜
チュニジアの旅(1)〜北アフリカのアラブの国〜
ポーランド・ドイツの旅(5)〜 東西ドイツ再統一後のベルリン〜
ポーランド・ドイツの旅(4)〜 激動の時代から最先端都市に進化するベルリン〜
ポーランド・ドイツの旅(3)〜人間の本質を知る負の遺産と百塔の塔ドレスレン〜
ポーランド・ドイツの旅(2)〜歴史的街並みを残す古都〜
ポーランド・ドイツの旅(1)〜異民族の侵攻を受け続けた国〜
タイの旅(3)〜タイのリゾート地バタヤ〜
タイの旅(2)〜悲劇の舞台となった鉄橋の町〜
タイの旅(1)〜「微笑みの国」を訪れて〜
東南アジアの旅(4)〜北タイ文化の中心地〜
東南アジアの旅(3)〜古き良き伝統が息づく国〜
東南アジアの旅(2)〜ビルマの面影を残す聖地〜
東南アジアの旅(1)〜静かなる仏教の国ミャンマー〜
バルト3国の旅(3)〜中世の生きた博物館タリン〜
バルト3国の旅(2)〜バルト三国最古で最大の町リガ〜
バルト3国の旅(1)〜中世の面影を残す文化と芸術の国々〜
中国四大観光地の一つ桂林の旅(2)〜少数民族の文化に接して〜
中国四大観光地の一つ桂林の旅(1)〜山水画の世界を堪能〜
メキシコの旅(4)〜ふたつのマヤ文明が交わる聖地〜
メキシコの旅(3)〜マヤ古典期に栄えた遺跡群を訪ねて〜
メキシコの旅(2)〜熱帯雨林に眠る古代マヤ遺跡〜
メキシコの旅(1)〜長い歴史の面影が色濃く残るメキシコ〜
2008年ギリシャ紀行(3)〜医学の父ヒポクラテス生誕の島〜
2008年ギリシャ紀行(2)〜神話と遺跡に彩られた大地〜
2008年ギリシャ紀行(1)〜東地中海に存在する古代文明の国を訪れて〜
中国の新旧を知る上海と蘇州の旅(2)〜昔の面影を残す水郷の町蘇州〜
中国の新旧を知る上海と蘇州の旅(1)〜めまぐるしく移り変わる中国最大商業都市上海〜
トルコの旅(3)〜数千年の歴史が2万の遺跡と共存する永遠の都〜
トルコの旅(2)〜アナトリア文明と自然と人間がおりなす異形のパノラマ〜
トルコの旅(1)〜数千年の文明を育んだ東西文明の十字路〜
ロシアの旅(3)〜ロシア帝国の遺産・文化を伝える聖ペトロの町〜
ロシアの旅(2)〜古きよきモスクワの歴史にふれて〜
ロシアの旅(1)〜ロシアの政治・宗教・文化の中心クレムリン〜
中国の旅(2)〜西安の歴史の奥深さにふれる〜
中国の旅(1)〜2000年の歴史に彩られた悠久の古都〜
インドの旅(3)〜砂漠の国への誘い〜
インドの旅(2)〜富と権力が造った夢の都を訪ねて〜
インドの旅(1)〜神々と信仰・喧噪と貧困の国〜
南アフリカの旅(2)〜大自然と近代都市が交在する国〜
南アフリカの旅(1)〜自然と人類が創り上げた宝庫の旅〜
イタリアの旅(2) 〜世界遺産が存在する南イタリア〜
イタリアの旅(1) 〜サンタ・ルチアとワンダーランドの国〜
ギリシャの旅 〜歴史の壮大さを感じる国〜
ペルーの旅 〜空中都市と地上絵の国〜


Copyright(C) Natural Medicine Network